-
冬眠のすすめーGo To 医療崩壊を食い止めるために
2020年大晦日、東京都の新型コロナウイルスの1日の感染者は1,000人を超えた。前日の944人から一挙に393人増の1,337人となった。
-
真夏のCOVID-19感染拡大—そして安倍政権の終焉
首都圏1都3県と北海道を含め全国の緊急事態宣言が解除された5月25日の感染者数(PCR検査陽性者数)は20人、 […]
-
「アベノマスク」と「ダチョウ抗体マスク」
我が家に「アベノマスク」が届いたのは6月3日。緊急事態宣言の解除から一週間以上経っていた。子どものときに使った […]
-
緊急事態宣言延長—アンコロ・シフトを考える
アンとコロの「アンコロ・シフト」。鳥たちは密閉、密集、密接の3密を自然に避けているのかも。 5月4日、緊急事態 […]
-
医療従事者を守ろう
医療崩壊、感染爆発が迫ってきている。最近の感染数の増加は、PCR検査の体制が整ってきたことだけでは説明できない […]
-
パンデミック、インフォデミックを超えて —目指すはワンヘルス
残念ながら3月19日の対策本部の新型コロナウイルス感染のピークアウト宣言はなく、聖火は20日にアテネから宮城に […]
-
注視すべきは感染者数ではなく重篤者数や死亡者数 —すでにピークアウトの可能性も
今後、検査体制が整備され新型コロナウイルスの感染者数が急増することが考えられる。注視すべきは感染者数ではなく重篤者数や死亡者数である。
クルーズ船や中国の事例からは感染拡大からの終息に向かうサイクルは2週間~4週間であり、国内でもすでにピークアウトした可能性がある。 -
移転のお知らせ
令和元年5月7日より移転のため住所・電話・FAX番号が変わりますので、よろしくお願いします。
104-0031 東京都中央区京橋3-1-1 東京スクエアガーデン14階
電話 03-6427-9768 FAX 03-6745-3301 -
持続的成長と成長の限界―必要なのは「成長」ではなく「発展」
2012年12月安倍政権が発足し、アベノミクスの3本の矢のひとつとして「成長戦略」が位置づけられて以来「持続的 […]
-
主要実績を更新しました。
2016年度までの当社の実績を掲載しています。 詳しくは→主要実績のご案内へ